My Human Gets Me Blues

Syndicate RSS Syndicate LIRS

2003|02|03|05|06|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|05|06|07|09|10|11|12|
2006|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|08|09|10|
2010|05|06|
2011|04|05|09|10|12|
2012|01|10|12|
2015|08|

2011-10-04 [長年日記]

_ [Jazz] Ramblin' / Paul Bley

Ramblin'(Paul Bley)

カリカリにセンスが研ぎ澄まされてないと出来ない音楽というのがあるが、ポール・ブレイが60年代中盤に残した一連のピアノ・トリオものはその典型だと思う。好き放題しているのに無駄な音がほとんど無いというのは驚異的だ。ブレイのピアノ、マーク・レヴィンソンのベース、バリー・アルトシュルのドラムスというこのトリオは当代最強の組み合わせだったと思うのだが、その後レヴィンソンは高級オーディオ屋になってしまったし、ブレイ自身も現在まで活動は続けているものの、基本的にはリリシズムとかエロティシズムの人ということになってしまい、このトリオでの演奏で見せたようなシンプルで暴力的な力強さが発揮されることはついぞなかった。

この時期のブレイ・トリオの作品というと、個人的にはFontana原盤の『Blood』という作品が好きでよく聴くのだが、大昔に一度日本盤でCD化されたものの、今となっては入手は難しい。ブレイには他にも「Blood」とジャケットに大書してある作品があってややこしいのだが、こちらのいわゆる『In Harlem』も、ある意味『Blood』のライブ版みたいなところがあって素晴らしいアルバムだ。とはいえ、容易に手に入らないものを取り上げても仕方がないし、同水準の演奏で簡単にAmazonからMP3で買えるものとしては、この『Ramblin'』が良いだろう。

ところで、この時期のブレイ・トリオの演奏に(一時的に)かなり影響を受けたと思しい大物が一人いて、それはチック・コリアである。チックはアンソニー・ブラクストンと組んでCircleというフリー・ジャズ・グループをやっていたが、ブラクストン抜きのピアノ・トリオで残した作品は、アルトシュルをドラムスに迎えていることもあってかなり濃厚にブレイの影響を被っている(と思う)。ただ、音楽から受ける印象が結局とてもヘルシーなのがコリアのコリアたるゆえんなのでしょうね。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]
_ salt candy babe (2011-10-04 23:30)

秋の夜にはIf I love youとかどうですか(^ー^)ノ男性はリリカルな楽曲よりRamblin'のような男性的な印象の方を好むのかしら。カリカリに研ぎ澄まされた…♪♪明日はカリカリにベーコン焼いた朝ご飯にしてみようっと。