2004-05-01
_ [Life] イスラエル支援企業リスト: イスラエルのパレスチナ占領と暴力を支援する企業を支援しない
最近のイスラエルの行状は好ましく思っておらず(というかやっていることのレベルがほとんどナチだ)、かつほぼ毎日近所のスタバに数百円ずつ落としている人間としてはそうですねボイコットしましょうと言いたい気分も無くはないが、GNU/Linuxにしてもアクティヴな開発者でイスラエルに住んでいるユダヤ人はそれなりにいるし、FSFでいっしょに作業しているOfer Waldmanもイスラエルのユダヤ人だし、なかなか微妙な立場である。
そういえば、昔DPL選挙に出馬した開発者でmoshez (Moshe Zadka)というのがいたが、こいつはイスラエルに住んでいるばりばりのシオニストなのだった。確か9・11テロの前後のことだったと思うが、IRCの#debian-develチャンネルにいたほぼ全員(たまたまヨーロッパ系と私のような日本人しかいなかったのだが)を敵に回して、一人でイスラエルのパレスチナ占領の正統性と、イスラエルはヨーロッパの一部だがトルコはヨーロッパの一部ではない(だからトルコではなくイスラエルを先にEUに入れろ)という自説を頑強に主張していたのを目撃したことがある。私もシュッ・シュッでは人後に落ちないつもりですが、あそこまで根性は座っていないですね。
まあ、それを傍目に見ていて、しみじみ教育(というか刷りこみ)というのは恐ろしいなと思った。また、ヨーロッパ系に潜むかすかな反ユダヤ感情に加え、それでもなおかつヨーロッパの仲間入りがしたいというイスラエルの気分も感じとれ(最近ではアメリカとつるんでいるからどうでもいいのかもしれないが)、なかなか興趣深い体験ではありました。
2006-05-01
_ [Gadget] 万年筆が欲しい
去年学会で大阪に行ったとき、帰りの車中で何か軽く読むものが欲しくてという雑誌を買った。
普段、この手のオヤジ系物欲煽り雑誌は死んでも買わないのだが、私が買った号だけはおまけとして黄色い小さな万年筆「」がついとりましてね。かわいいので何となくふらふらと買ってしまったのですよ。
それっきりペン立てに突っ込んで忘れていたのだが、最近ようやくインクカートリッジを入れて使い始めた。これが雑誌込みで980円の割になかなか良い案配なのだ。RHODIA No.19にアイデアメモを万年筆で思いつくままさらさらと書いていくのは、キーボードでバチバチと打ち込んでいくのとはまた違った気持ち良さがあることを知った。
今のところド素人なので、おそらく玄人にはキリと評されるであろうこの「ミニ檸檬」程度でも大して不自由していないのだが、なんでも聞くところによれば万年筆はピンに行けばもう想像を絶する書き味なんだそうで、にわかに関心が湧いてきた。4-5万円くらいでそこそこ良いのが買えないかなあ。
2009-05-01
_ [Gadget] グリーンハウス USB方向転換くるくるアダプタ USB Aタイプ GH-USBKU
しばらく使ってきて、LOOX U自体のパフォーマンスには慣れというか諦観の境地に入っているのだが、それでもどうにも許せなかったのがemobileのUSBアダプタの位置である。
先日もちらっと書いたが、ようするに唯一のUSBコネクタが左側面にあるので、emobileを差すとちょうど左手とぶつかってしまい、大変不便なのだ。
どうしたものかと思っていたら、おあつらえ向きの商品を見つけた。これを使うとemobileを下向きにすることが出来るので、問題は見事に解消される。しかも小さくて安い。
_ [Music] LIVE蔵出盤 第7回
アサヒ・コム・プレミアム ジャズ・ストリートの連載。書いたのは相当前なのだが、今頃載ったらしい。今回はドン・チェリーのライヴのお話。
_ [Music] J.C. On The Set / James Carter
何か聞こうと思ってCD棚をごそごそやっていたのだが、このCDが二枚あることに気づいて我ながら呆れた。二度買った覚えはないんですが…。私もだいぶ幸せな境地に達してきたようだ。まあユニオンに売るのも面倒だし、欲しい人がいれば(そして私に会う機会があれば)さしあげます。
しかし、以前も書いたが、ジェイムズ・カーターはあんなに凄い演奏ができる/できた人なのに、CDになった演奏はほんの数枚の例外を除いていつもいつもいつもいつもしょうもない出来というのは一体なぜなのだろう。ライヴはすごいがスタジオはダメ、というありがちなパターンかと思いきや、ライヴ盤も結局のところぱっとしないというのがどうにも謎である。一応8月に来日して武蔵野スイングホールに出るらしい(先日亡くなったライマン・ウッダードのバンドのドラマー、レナード・キングが参加というのもちょっとそそられる)ので、行ってみようかとは思っているけれど…。誰かまともなプロデューサーがつけばいいものが出来るんじゃないかとも思うが、ジョー・ヘンリーとかどうだろう。あ、もちろんこれは「ほんの数枚の例外」のほうです。あと、Hour of Partingはサン・ラーの曲じゃなくて古いスタンダード。確かにサン・ラーもやってましたけど。
_ 左肩の痛みのヒト [心臓関係?(w]
_ mhatta [心臓ねえ、心臓にいいことしてないからなあ。]