2004-02-02
_ [Music] The 500 Greatest Albums Of All Time
見るべき価値もない、かなあ。まあ、私ならこれは選ばないというものはあるが、ざっと見た限りではそんなに場違いな奴はいないし、とりあえずこのあたりは一通り聞いておかないとアメリカ文化は分かりませんよ、という意味では、入門者、それも私同様全て終わった後で生まれてきた「ガイジン」向けとしてはなかなか便利なリストだと思う。これぐらい聞いておけば、たいがいのものの善し悪しは分かるようになるだろうし、あるいは、ここからスタートしてあとは共演者などから芋づる式にたぐって好きなものを聞いていけば選から洩れているものもカバーできるでしょう。ようするに基礎教養ですね。
ロバート・ジョンスンあたりはわざわざ2枚挙げなくてもせっかく簡単に手に入るんだからコンプリート盤を挙げればいいのにと思うが、あえてKing Of the Delta Blues Singersを挙げているのはクラプトンだったかキース・リチャーズだったかがしょっちゅう言及してたからかしらん。私がこの日記のタイトルをもらったキャプテン・ビーフハートのあれが58位というのもまあ、妥当な線だと思う。ヴァン・モリスンが数枚上位に入っているのもよい。中庸というか、これだけバランスを取るのも結構難しかったんじゃないですかね。
ちなみに一般論としては、現時点で昔の人の録音を若い人に聞かせるということなら適当なコンピもののほうがいいと思います。あと、音楽的な内容に加え、メディア等で言及される頻度とか、社会に与えた影響みたいなものも加味されているんでしょう。逆に誰かが内容本位の「本音リスト」を作ったらいいんじゃないかな。
_ [Food] タンポポ風オムライス
夜中に不毛な勉強をしているとやたら腹が減るのだが、ある臨界点を越えると特定の食い物の妄想が頭のなかをぐるぐる回りはじめて困る。今食いたくてしかたがないのは「タンポポ風オムライス」だ。
オリジナルは故伊丹十三の「タンポポ」という映画に出てきたもので、チキンライスの上に半熟のオムレツが載っているというただそれだけの代物。これを、上からナイフでさーっと切ると中の卵がぱっと広がって、これがアアタ卒倒しそうなほどうまそうなんですわ。映画そのものの内容は見事に忘れた(そんなに悪い出来じゃなかったはず)が、このシーンだけは強烈に印象に残っている。食べるということの喜びがストレートに伝わって来たからだろう。ふすまだのこんにゃくだのを食ってダイエットとか抜かしている奴は豆腐の角に頭ぶつけて死んだほうがいい。
いきなり話が逸れたが、そもそも半熟のオムレツというのは作るのが猛烈に難しくて、私も何度となく挑戦しているがことごとく失敗だ。よそで食べるとなると例えばたいめいけんだろうが、たかがオムライスに2000円近くかけるのは狂気の沙汰であってできれば自分で作りたい。また研究を再開するか。
2007-02-02
_ [Reading] フフフの歩 / 先崎学
とうとう郷田が名人挑戦者になったようだ。このまま行くと森内がすんなり18世名人になりそうで、それはそれでどうなんだという感じだが、まあしょうがないね。
それにしても、いわゆる羽生世代はタイトル挑戦は当り前、ほぼ全員名人になりそうな勢いというのがすごい。私が熱心に将棋を指していたのは10数年前の昔のことだが、話題になるメンツがそのころとほとんど変わっていないというのが、なんだかわけがわからない。
その中で、唯一立場が違っているのが先ちゃんこと先崎である。私などは、羽生世代の中では彼が最初にタイトルを取ると思っていた。それくらいに際立った才能だったのだ。それが10数年後の今、先崎は羽生世代で唯一タイトル挑戦歴が無く、そもそもトップのA級、いやその一つ下のB1級ですらない(段位もまだ八段だし)。羽生世代と言いつつ、実は昔の将棋指しの情緒を色濃くひきずってしまってドライになりきれないあたりが、先崎の限界なのかもしれない。そこが魅力でもあるのだが。
この本はエッセイストとしても有名な先崎の著作の中でも優れたものの一つで、今でもたまに読み返している。それほど文章がうまいというわけでもないのだが、書いていたのが棋士としても昇り調子のときだったということもあるのだろう、才気とみずみずしさがそこかしこに顔を覗かせていて読んでいて気持ちがよい。自分は勝負師と言いつつ若干の甘さも見えて、そのへんがトップに立てない原因なんだろうが、どうせなら本気で芹沢の後継者になってがんがんテレビなりネットなりに出て欲しいなあ。
_ [Music] オリコンチャートを読む
そもそもオリコンという会社に関心を持ったのが例の訴訟からだったりして、音楽チャートの中身については何も知らなかったのだが、そういう人間がデータの特徴をざっくり掴むにはとても良いページ。
なんとなく、最低でも数万枚は売れないとチャートインはしないんだろうなあと思っていたのですが(昔はそうだったと思うんだけど)、もうそんなこたないのですね。1月29日の週のシングルチャートだと、1週間に1万枚ちょい売ればトップ10に入れる。トップ100なら700枚(!)で悠々という感じだ。700枚ならちょっとした組織票でなんとか出来ちゃいそうだなあ。
シングルは終わったメディアだからだろ、という向きもあろうが、じゃあアルバムチャートならどうか。同じ週のアルバムチャートを見ると、2万枚で確実にトップ10入りという感じのようだ。トップ100のスレッショルドはここからはよく分からないが、62位で3000枚程度だから、100位だったらやっぱり数百枚じゃないかね。大してシングルと変わらん…。
知っている人にとっては当り前の話だろうが、CDの売行きの落ち込みは激しいねえ。
_ 通りすがり [つ http://guideline.livedoor.biz/archives/50826511.html]
_ q [死んだほうがいい、だなどとは強がりいいよって(笑)]
_ mhatta [まあ死んだほうがいいだろ(笑)]
_ TrackBack [http://peugeot405.org/shaolin/archives/000182.html 短期記憶容量少..]